生活クラブの食育講座のご案内


生活クラブ埼玉では、日々そばにある「食」について知り、考え、主体的に選んでほしいという思いから「食」にまつわるさまざまな講座を開催しています。
選びかた・食べかたから、地球環境の問題まで「食べること」を改めて見つめなおすきっかけにもなります。今日、何を、どんな風に食べますか。何歳からでも始められる、終わりのない食育をご一緒に。

講座① |
||
こころ・からだ・あたまを育てる5の法則 |
||
組合員向け |
一般向け |
Zoom |
〇 |
〇 |
|
五感は食べることを学んでいく過程で大きな役割を担っています。食と発達の関係を学び、
好き嫌いへの対処や栄養バランス・適切な量など、こどもだけでなく大人も抱く食に対する疑問を解消するきっかけになります。
生きるための日々の食の在り方を改めて考える講座です。
味付けや調理法、彩りに5つの法則を使った美味しくバランスの良い食事法も紹介します。
|
||
講座② |
||
のびのび手づかみ食べ離乳食 |
||
組合員向け |
一般向け |
Zoom |
〇 |
〇 |
|
赤ちゃんが初めて出会う「食」は、身体の成長ばかりでなく脳の発達、味覚形成、運動機能の発達に大きな関わりがあります。 |
||
講座③ |
||
総合学習 わたしの食が世界・地球をつくる |
||
組合員向け |
一般向け |
Zoom |
小学生向き |
〇 |
|
食の選択が世界や地球環境に影響を及ぼします。食べ物の向こう側を知り明日からできることを見つけます。日本の未来を担うこども達にぜひ一緒に考えてもらいたいSDGs(持続可能な開発目標)のテーマが満載で、サステイナブルな社会を実現するための一歩となる講座です。 |
※1講座約1時間(ZOOMの場合は所要時間変更あり)詳細は主催者の要望に合わせてご相談に応じますのでまずはお問合せください。
[お申込み・お問い合わせ]
生活クラブ生協埼玉本部 活動推進部
TEL 048-424-2763 FAX 048-424-2796
埼玉県川口市小谷場206 月~金9:00~17:30
必要事項を記入の上、下記の申し込みフォーム、FAXまたは電話でお申込みください。

m meet (出会いを大切に)
i information(情報提案)
n network(仲間作り)
t table(食育は食卓から)
問合せ:
生活クラブ生協埼玉本部
048-424-2763
生活クラブをはじめませんか?
40万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で 選べる 無料 プレゼント!