福祉活動
生活クラブ埼玉の福祉活動のとりくみです。-
エッコロ制度地域で豊かに暮らし続けるために、お互いに支えあう仕組みとして、一人月100円の会費を払い加入するエッコロ制度を設けています。
-
子育て支援講座(ノーバディ-ズパーフェクト【NP】プログラム、・ほめほめ子育てトレーニング)生活クラブ生協(埼玉)では、コミュニティケアクラブ埼玉が行うふたつの子育て支援講座が活用できます。支部で開催して、子育て中のママ・パパを応援しましょう。
-
ライフプラン講座5人以上でライフプラン講座が開催できます。
概要は2021年度活動ハンドブック資料編>たすけあい活動>34 ライフプラン講座
よりご確認ください。
書式は2021年度活動ハンドブック書式編>42
よりご利用ください。
-
よりそいサポーター・Tハウスよりそいサポーターは「相談」を担う人です。生活クラブの拠点や公共施設で「Tハウス」という場を開催しています。誰でもふら~っと気軽に立ち寄れて自由に過ごすことができます。
-
もしもの時のお願いノートいざという時、あなたに代わって、あなたの意思を伝えるノート。
-
「生活と自治」のリーディングサービス目の不自由な方のために、「生活と自治」を読みあげた音声CDをお届けしています。
-
生活クラブがデザインのお葬式「ゆうなぎ」「自分らしい葬儀」「価格の透明性」「環境に配慮」を視点に企画されています。 5人以上で葬儀学習会が開催できます。
-
福祉事業「わ~くわっく」生活クラブらしい福祉施設を作りたい、という組合員の想いから始まった福祉事業です。
生活クラブをはじめませんか?
42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です
資料請求で 選べる 無料 プレゼント!
生活クラブ埼玉 公式SNSでお役立ち情報を配信中!