生協の食材宅配 生活クラブ埼玉|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ埼玉】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

生活クラブ生協(埼玉)は、環境保全のため三富地域の平地林を取得しました。

2019年11月22日
生活クラブ生活協同組合(埼玉)
■日本農業遺産「武蔵野の落ち葉堆肥農法」を続ける三富新田
 埼玉県西部にある三富地域は、首都圏30km圏内にありながら、今でも江戸時代(320年前)に開拓された「三富新田」を中心とした農地と平地林の織りなす武蔵野の景観が広がっています。
 痩せた土地に木々を植えて平地林を育て、落ち葉を集めて堆肥として畑に入れ、土壌改良を行うことで安定的な生産を実現し、その結果として景観や生物多様性を育むシステムが、今なお継承されている、として日本農業遺産に認定された地域です(2017年)。また、埼玉県は「ふるさとの緑の景観地」として指定し、緑地保全活動を行っている地域です。
 しかし、化石燃料や化学肥料の普及により、薪炭林としての利用や堆肥となる落ち葉の供給源等としての役割が減少したことから、平地林の荒廃が進むとともに、都市化に伴う土地需要や相続等を契機とした土地の売却によって、平地林の木が切られ、資材置き場や倉庫として開発が進んでいます。
 
■20年間続けてきた生活クラブ生協の平地林保全活動
 1999年に起きた、所沢ダイオキシン報道を始めとする廃棄物焼却施設をめぐる問題は、農業や生活に対する不安を広げる出来事でした。生活クラブ生協の組合員は、この問題を、農家と都市住民の分断、大量のゴミを出す暮らしの在り方を問う事ととらえ、地元の農家とともに、くず掃き(落ち葉掃き)、下草刈り、定期的な伐採(萌芽更新)などの平地林保全活動を20年間続けてきました。
■三富協同村構想により、山脇学園より平地林保全活動を引き継ぐ
 生活クラブ生協は、農業の持つ多面的価値(農産物生産、福祉、環境、教育、防災等)の学び・実践・発信に取り組む構想を立て、活動をしています。地元の農家から農地を借り、落ち葉堆肥を使った野菜の栽培、農環境を学ぶイベント開催のほか、農家と共同出資により法人(三富ライフファーム株式会社)を設立し、市民農園、農産物販売、在来種大豆で作った豆腐の販売、埼玉県きっかけづくり支援事業による環境保全活動などを行っています。

さんとめどんぐり村(協同村)
 
 この活動の一環として、エコネットくぬぎ山が学校法人山脇学園(東京都港区)と無償使用の契約を結んでいた狭山市上赤坂の平地林(7152㎡)を、このたび同学園から購入することになりました。この平地林は所沢市が積極的に緑地保全をすすめている、通称くぬぎ山の駒が原特別緑地保全地区の隣地であり、緑地の連続性を担保できる貴重な平地林と判断し、購入することといたしました。
 生活クラブ生協は、三富地域の平地林の保全を山脇学園から引継ぎ、開発を食い止め、三富新田の持つ多面的な価値を発信していきます。
 
■今後の活動予定

・11月24日(日) 墨田区水の循環講座(主催:東京都墨田区)受け入れ
・12月14日(土) くず掃き(落ち葉掃き)     
・12月22日(日) 農業塾
■この件についての問合せ先
生活クラブ生活協同組合(埼玉)
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所5-1-11
TEL: 048-839-4881 / FAX: 048-839-4899
役員室(担当:小山)メール:shigeru.koyama@s-club.coop

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ埼玉 公式SNSでお役立ち情報を配信中!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。