生協の食材宅配 生活クラブ埼玉|サステイナブルなひと、生活クラブ

生協の食材宅配【生活クラブ埼玉】
国産、無添加、減農薬、こだわりの安心食材を宅配します。

ここからサイト内共通メニューです。

生活クラブを利用している登録法人のご紹介

取材に伺った法人の紹介
各施設名のタブをクリックすると表示されます。
どんぐり保育園(鴻巣市)

園舎は木造、床は檜で風通しと日当たりが良く、四季折々の恵まれた自然環境の中で生活しています。障がいのある子も健常児も一人一人が大切にされ感性豊かに生き生きと共に育ちあっています。手作り給食やおやつへのこだわりは無認可時代から父母と一緒に作り上げてきた財産です。


◆食事づくりへのこだわり

一汁三菜が基本で毎日野菜をたくさん出しています。添加物や化学調味料を使用せず、給食だけでなく、おやつも手作り。子どもたちが今日のおやつは何かと給食室を覗きに来てくれます。
子どもの敏感な舌に刺激の強い味付けはせずに野菜の甘味、旨味、苦み、酸味など感じることができるよう味覚の土台作りを意識しており、味噌汁やうどん、中華スープなど献立によってだしの素材も変えています。
ぶどうのデラウエアは1年に1度しか取り扱いのない種ありを注文し、本来果物には種がある事を伝えたり、節分にはイワシの梅煮を作ったりと旬や行事食も大切にしています。
食器は壊れにくいプラスティックではなく陶器を使用し、食材だけでなく子どもの口に入るものは安全安心なものを選んでいます。またその重みや“本物”に触れ育つことも大切にとらえています。


◆ある日の給食

・五分づき米  
・いわしのつみれ揚げ
・かぼちゃそぼろ煮  
・野菜の和え物
・もやしとわかめの味噌汁

・ごまクッキー
・煮干し
・牛乳

◆お気に入りの消費材

ひき肉(豚・鶏)
ハンバーグ・ピーマンの肉詰め・ドライカレー・麻婆豆腐など、子ども達の好きなメニューには欠かせません

豚バラブロック
90食分の給食用に冬場に大根10㎏と一緒に煮る豚の角煮がお気に入り。脂身がおいしい!

かぼちゃ
絶対はずれがなく本当に美味しい。かぼちゃを切っていると「今日はかぼちゃのスープ?」聞いてくる子が何人もいるほどの人気です。

◆お話を伺った方

園長 福田和子さん

管理栄養士 内田尚子さん

基本情報
〒365-0059 埼玉県鴻巣市糠田1531-2

048-596-8317

ホームページはこちら

かしのき保育園(北葛飾郡松伏町)

樹齢200年以上の大きなかしの木があることで知られるかしのき保育園は、農具や杵の柄などに使われている硬いかしの木のように子供たちがしっかりと強く大人になり社会で活躍してほしいという願いが込められています。散歩・泥、水遊び・山登り・竹馬や 縫い物・畑での野菜作り、蒔で火をおこして作る料理の日・毎日の雑巾掛けや動植物の世話など沢山の事を子ども達と体験します。そして国産、旬にこだわった野菜中心の食事と裸足、薄着で心と体を育て、五年先、十年先の子どもの成長を楽しみに生きる力を育てています。

◆食事づくりへのこだわり

かしのき保育園では、「出汁」にこだわっています。生活クラブのかつお厚けずり・混合けずり節・みついし昆布・煮干し・干ししいたけを多めに使い、濃いだしをとり、だしの風味で調味料の量を少なめにしています。出汁が濃いので塩分を抑えることができます。根菜を中心に旬の野菜や海藻・きのこ類や豆類の煮しめ、青菜のおひたしを多めに献立にいれており、素材の持ち味を生かし、薄味に仕上げています。子ども達は噛むことが少なくなっているので「噛む」ことを意識して青菜のお浸しに切干大根をいれる事もあり、酢ゴボウ、茎わかめ入りチヂミ、レンコンなどを入れた煮しめなどもだしています。
主食の米は理事長宅で収穫された米を使用し、汁ものは毎日とりたい発酵食品の味噌を使ったみそ汁を基本にしています。

◆ある日の給食

・ごはん
・鯖のみりん漬
・青菜の切干あえ
・根菜の煮物
・豆腐と油揚げ、なすの味噌汁

※野菜の種類は10種類以上!!
おやつ:酢ゴボウ・おにぎり

◆お気に入りの消費材

豚ひき肉
冷凍していないので、ドリップがほとんどでず、肉のうまみが逃げないので、脂がとてもジューシーで美味しい

さばみりん漬
脂がのっていて、味も丁度良く、骨も取り除いているので、1~2歳児の小さい子どもにも安心して提供できる。臭みもなく美味しい。ほぐさず切り身のままだせるのがとてもよい。


ウインナー
豚肉100%、無塩せきウインナーで、保存料、着色料などの添加物もなく、なにより安心安全で子ども達に提供できる。市販品の嫌なにおいもしない。


◆お話を伺った方

園長 石井貞人さん
栄養士 荻原友美恵さん

基本情報
〒343-0111 埼玉県北葛飾郡松伏町松伏192
TEL・FAX:048-991-4028


ホームページはこちら

エデュフィールドそらいろこども園(狭山市)

エデュフィールドそらいろこども園はシュタイナー幼児教育の考えをベースにした保育内容の園で、こどもたちが幸せに包まれて自由にすごせる「もうひとつのお家」という表現がぴったり。野菜中心の素朴な手作りごはんを大テーブルでこどもと先生が一緒に食べる光景は大家族のようです。よく食べてよく遊びよく眠ること、四季折々の行事や手しごとを通じてゆっくりと「自分」が花開いていくよう生活リズムを大切にしています。先生たちはお母さんのようにこどもたちを穏やかに見守り、静かでゆるやかな時間が流れています。

◆食事づくりへのこだわり

安心安全なものを食べさせたいというコンセプトのもと開園時に食材の調達先を探して生活クラブを選びました。毎日の食事は根菜類を中心に昆布で出汁をとった薄味を心がけた献立にしていて、素材の味を味わうことによってこどもの微細な感覚を整えています。同じ人参でも産地によってこども達の反応が違うほど。みんなで同じものが食べられるように幼少期には乳・卵を使わないようにしています。

嫌いなものも少しでも食べられたらほめて達成感を感じられるようにしています。

また、生活の中のしごとを大切にしているので食事ができていく過程を見られるようにしたり、テーブルを拭いたりお茶碗を並べることなどをみんなでします。食器は陶器、コップは両手を使って飲むようにあえて取っ手のついていないものにしています。

◆ある日の給食

[給食]

全粒粉のパン

豆乳スープ

大根ときゅうりのサラダ

[おやつ]

大根としらすのチヂミ

◆お気に入りの消費材

調味料や野菜・肉・魚など基本の食材はもちろん生活クラブのものですべてお気に入り。

納豆

木曜の納豆の日がみんな大好き。発酵食品を積極的に取るようにしている

強力粉・薄力粉・全粒粉

パンづくりに欠かせない美味しい粉類

豆乳

豆乳や甘酒は市販のものと味わいが全然違う

◆お話を伺った方

主任 横尾香織さん

基本情報

エデュフィールドそらいろこども園

〒350-1328 埼玉県狭山市広瀬台3-15-7

04-2941-6230
ホームページはこちら


 
社会福祉法人育成舎 ハルムこどもえん(比企郡)

社会福祉法人育成舎 ハルムこどもえん(第二ハルム保育園・ハルム松ノ木保育園)では、乳幼児期は体の基礎をつくる大切な時期であるという考えのもと、旬の野菜に合わせた和食中心のお昼の食事や軽食(おやつ)を手作りで提供しています。
豆類や海藻・乾物などミネラルが豊富な食材を多く取り入れ、それぞれの素材の持ち味を生かし薄味に仕上げています。

毎月行事食や郷土料理を作って日本の食文化をこどもたちに伝えたり、お料理保育やおやつ作り、野菜の栽培などをしたりと、子どもたちと食物が食事へとかわる過程を楽しみながら経験しています。

◆食事づくりへのこだわり

滑川町にまだ生活クラブの配達がない頃から、嵐山の班から購入し、車で運んで使用してきました。

おやつの時間に提供する軽食は四回目の食事と位置づけ、炭水化物中心のメニューです。お好み焼きや人参ケーキ、生活クラブのこし餡と寒天で水ようかん、安倍川マカロニ、茹でとうもろこしやふかし芋。地元で作っている特別栽培米を園の製粉機で製粉し、上新粉にしてお団子を作っています。帰宅が遅いお子さんにも配慮しておにぎりなど腹持ちのよいものも提供しています。

子ども達が食べている給食を毎日展示して保護者の方がお迎えの時に見ることができるようにしています。

◆ある日の給食

・ご飯 

・豚肉と大根の煮物

・高野豆腐のみそマヨサラダ

・小松菜と玉葱のすまし汁

・鶏肉とさつま芋の甘辛炒め

・ナムル

・大根と油揚げのみそ汁

軽食

チヂミ

◆お気に入りの消費材

なたね油

生活クラブに入る前から油にはこだわっており、国産圧搾手法のなたね油を取り寄せていました。
市販品の油は抽出の際、ノルマルヘキサンなどの化学薬品を使用しているため体への影響が心配です。
生活クラブの油は安心して使用できます。

マヨネーズ・ケチャップ

子ども達が大好き! Rびんでゴミを削減できるのも良いですね。

煮干し

余計な添加物を使っていないところが安心です。
お味噌汁は、昆布・煮干し・かつ厚けずりなどで出汁を取り。
その素材も味噌汁の具として小さく切って使っています。

◆お話を伺った方

社会福祉法人育成舎 ハルムこどもえん
園長 矢尾 敬子さん

栄養士 小松 広美さん

基本情報

〒355-0811 埼玉県比企郡滑川町羽尾1830

0493-56-3223
 

第二ハルム保育園

〒355-0811埼玉県比企郡滑川町羽尾615

0493(57)0033
子育て支援センター すくすく電話
0493(81)6334 (すくすく直通)

 

ハルム松の木保育園

〒355-0062埼玉県東松山市西本宿1727

0493(81)5532

ホームページはこちら

めぇめぇこやぎこども園(草加市)

めぇめぇこやぎこども園では園児一人ひとりと向き合い、個性に合わせて「一人ひとりを大切に丁寧に保育する」ことを実践しています。乳児は育児担当制で基本的生活習慣が自立できる段階をふまえて、丁寧な育児をしています。この時期に身についたことが小学校やその後の食生活につながっていく事になるので、「食生活は育児の原点」と、園生活の中で最も大切にしていることのひとつ。自分の食べられる量や一口で食べられる量を自分自身で決めるというように自分でできることの楽しさを積み重ねて身の回りのことができるようになっていきます。健全な食生活のために食材の吟味だけでなく食器や食具、時間帯などひとりひとりに合わせて対応しています。

こども達に飲んでもらい導入を決めた牛乳、パスチャライズド製法のノンホモ牛乳が身体の中でゆっくり吸収される様子がわかるレンネット実験を見せるなど「食」が保育の真ん中にある園です。

◆食事づくりへのこだわり

野菜本来の味がわかるように味付けは薄味にし、噛めば噛むほど野菜や肉の旨味を感じられるように固さに心配りをしています。また添加物のないものを選んだり、食育活動として実際の野菜の形を見せたり、どのように食べ物ができるのかを知る機会も作っています。

◆ある日の給食

・ごはん  

・もち米付きしゅうまい

・色々野菜のおひたし

・油揚げ・わかめと野菜の味噌汁

・りんご

◆お気に入りの消費材

ノンホモ牛乳

牛乳を導入する際、市販品など色々牛乳を並べ年長さんに飲み比べを行いました。子ども達が「一番おいしい!」と選んだのが生活クラブのノンホモ牛乳。美味しさが全然違うとのこと。ノンホモは上層にクリームがたまるので、子ども達に与える時にその都度シェイク。食事が順番なので、美味しさをキープするためピッチャーに移し替え氷が入った器で温度管理もバッチリしています。

ちくわ

消費材を取り組む前は、スーパーで購入していた。魚のすり身の食感がとてもよい。子ども達に消費材に変更したことを言わなかったが、すぐに「今日のちくわ美味しい!」と声があがった。

ハム・ソーセージ

保存料、着色料などの添加物もなく、なにより安心安全で子ども達に提供できる。

◆お話を伺った方

園長先生  

管理栄養士の先生

基本情報

社会福祉法人 北谷みどり会 めぇめぇこやぎこども園

〒340-0046

埼玉県草加市北谷3-36-17

048-943-3800
めぇめぇこやぎこども園のホームページはコチラ

はなぞの保育園(ときがわ町)

はなぞの保育園は左右にとても広く木がふんだんに使われた園舎で、ドローンで上空から撮影をしないと全貌が見えないくらいです。また、園のまわり360度が自然探検の宝庫。山、谷、川、水、畑や田んぼ…。恵まれた自然と共に子ども達の毎日の暮らしがあります。各教室の前にはスイカやミニトマト、じゃが芋、さつま芋が植えられ、子ども達が水を遣るじょうろが並んでいました。4月はわらびを摘んでわらびごはん。5月は野イチゴを欲しいだけ食べたらジャム作り。6月は梅をもいで梅ジュースと梅干しに。7月はブルーベリーをほおばり、9月は山栗を拾う。10月は柿を食べ、11月は毎日ミカン狩り。12月・1月は冬イチゴの食べ放題。2月・3月はフキノトウを摘んでたらし餅…。自然の中でむきだしになっていく子ども達。給食が食べたくて入園する子がいるほど、毎日の給食が大きな楽しみのひとつになっています。

   

◆食事づくりへのこだわり

食べるとは生きること。体を作る「食」だからこそ、無農薬有機栽培の米、野菜もできるだけ無農薬有機栽培のもの、調味料はもちろん無添加のものを使用しています。和食中心のメニューを心掛け、「薄味で素材そのものの味」を大切にしています。
 また、園の給食を支えている地域の生産者さんに
年に一度、園児と会食をしてもらい、顔の見える関係作りを大事にしています。

楽しかった給食の時間、季節ごとの行事や旬の食べ物の美味しさ、「ののさま(ほとけさま)、いただきます。」と感謝の気持ちを持っていただくことをいつまでも忘れずにしてほしい、園の味を家庭の味のように覚えていてほしいという願いを込めて一から丁寧に手作りしています。

おさかなを捌いていただく日は、「食べるという営みは生きとしいけるものの犠牲の上に成り立っている。生命をいただいていることに感謝して食生活を行っている。」ということを学ぶひとつとして、1クラス1尾のサバを園庭で捌いています。捌く日に向けて、子ども達は紙芝居や絵本などで事前の学習をしてその日に臨みます。当日の給食に出されるサバの料理はいつもより残食が少ないそうです。

◆ある日の給食

[給食]

・七分づきごはん  

・肉団子スープ

・伴三糸

・ししゃものカレーフリッター

・梅干し

◆お気に入りの消費材

マヨネーズ

添加物などの余計なものが入っていないので安心して使えます。なたね油、卵、酢などでシンプルに作られているので、サラダに和えると素材の味が引き立ちます。


パン粉

揚げ物に使うととてもサクサクに仕上がります。パン粉の製造にこだわりがあるため、パン粉の味がしっかり味わえます。園では、このパン粉を使ったささみフライが人気です。

きな粉

きな粉は味が濃いので、そのまままぶすだけでも美味しいです。園では、きな粉を使うおやつが多くあります。


 

◆お話を伺った方


園長:柳瀬寛洲先生

管理栄養士:福島理奈さん

基本情報

はなぞの保育園

〒355-0358 埼玉県比企郡ときがわ町瀬戸元上17番地1

TEL.0493-65-2609

はなぞの保育園ホームページコチラ

 

森のこクラブ(滑川町)

森のこクラブは子どもの主体性を尊重し、社会で生きる力を育む、少人数放課後児童クラブです。住宅街にある一軒家というアットホームな環境なので「ただいま~」とわが家に帰ってきたよう。お部屋に続くキッチンにはおやつを作る先生の後ろ姿や、おいしそうな香りや音・・・。学校で色々なことがあっても、うれしいホッとする時間が待っていてくれます。子ども達は毎日3~4キロ先の山の上の学校まで歩いて登下校しているので、帰ってきたらおなかがペコペコ。おなかにたまり、栄養のあるおやつを全て手作りしています。主役は『子ども』と考え、遊びも子どもたちの主体性を極力尊重していて、秘密基地づくりや水遊び、木登り、工作など、子どもたちがやりたいことにはスタッフも一緒になり全力で取り組んでいる元気な学童です。

  


◆食事づくりへのこだわり

幕内秀夫さんの本や考え方を参考にしながらおやつの提供をしています。子どもと一緒におやつ作りをする、使った材料の説明をするなど食に関心を持ち楽しさを感じてもらう工夫をしています。温かいものは温かく、冷たいものは冷たくと、提供する温度にも配慮しています。また七夕や節分など日本の行事食を大切にし、月1回のお誕生日会はその月のお誕生日の子どもたちのリクエストで唐揚げや焼き鳥などバラエティに富んだおやつが並びます。 1ヶ月毎日出てくるおにぎりメニューは全部違うそうです。定番の鮭や鰹節、混ぜごはんや、ツナのそぼろ…今日は何だろうと子どもたちが毎日楽しみにしています。

◆ある日のおやつ


おむらいすおにぎり

チーズ焼きおにぎり

◆お気に入りの消費材

鶏卵
タンパク質や栄養が豊富で成長期に必要なものがきちんととることができ色々な料理に使える。鮮度・エサ・生産者が見え安心安全なところが気に入っている。


ミックスチーズ
子ども達みんなが好きな食材です。おにぎりにのせたり、おやきにする時もちょっとプラスしたり。冷凍しても塊にならないので使いやすいです。

じゃがいも
蒸す、煮る、焼く、揚げる色々な調理にむいており、保存もきくので利用しています。じゃが芋そのものが美味しいので蒸かしてバターや塩だけでもとても美味しいです。

 


 

◆お話を伺った方


代表:持田千絵さん  



調理担当:大里恵梨華さん

基本情報

森のこクラブ
〒355-0814 埼玉県比企郡滑川町みなみ野3丁目10−17

TEL.0493-55-1451

森のこクラブホームページコチラ





 


 
おおのみち保育園(志木市)

「目指せ!!大人も子どももスキップして来たくなる保育園を!」

大地にしっかりと根を張り、枝葉を伸ばして成長していく大きな樹のように、人が人として大きく成長していく土台(大きな樹を支える根っこ)をつくる大切な時期に、子どもたちが元気に遊び、よく食べ、よく寝て、心身共に大きく育つよう「安心・安全・愛情」の栄養素を用意して一人一人を大切にする保育を心がけているおおのみち保育園。子どもたちと一緒に園の庭で野菜を育てています。苗を植え、毎日小さなじょうろで水をやり、成長していく様子を間近に見て収穫する体験を大切にしています。収穫したきゅうりをひとりひとりビニールの保存袋にいれてもらい甘酢を入れてもみもみ…自分で作ったきゅうりの甘酢漬けは美味しさも格別。調理して食べるところまで楽しみながら体験しています。

◆食事づくりへのこだわり

「食事はみんなでおいしく楽しく食べる」をモットーに子どもたちが喜んで安心して食べることのできるよう手作りしています。おおのみち保育園に通っている0~2歳の小さな子どもたちに合わせて切り方、大きさ、彩りや盛り付けに心を配っています。体を作る大事な食事なので、添加物をなるべく除き、出汁をしっかりとる和食中心のメニューを大切にしています。週に1~2回「クッキングの日」を行っています。じゃが芋が採れる時期には茹でて皮をむいてサラダに、クッキーの生地は給食室で作ったものを、子ども達には型抜きをしてもらい、焼いておやつに食べるなど、調理過程を体験して食べることを大事にする心を育てています。みんな「お米」が大好き!バター醤油おにぎりや、炊き込みご飯、まぐろ油漬け缶と塩昆布のごはんなど おやつのレパートリーにも数多く「お米」が登場。お米スティックは炊いたご飯に甘味噌で味をつけ、春巻きの皮で揚げたもの。小さいお口に合うよう手で持てる大きさにしています。

◆ある日の給食

ごはん  

・豚肉のみそ炒め

・きゅうりの甘酢漬け

・麩のすまし汁

 

おやつ

・豆乳

・黒糖蒸しパン

◆お気に入りの消費材

 

煮干し
出汁を大事にしているので、添加物がなく安心して使えます。煮干しだけでなく昆布も使用しています。


スイートコーン缶クリーム状
クセがない味がお気に入り。スープだけでなく、カレーに入れるとコクがでるのでおすすめです。


ホットケーキミックス
プルーンを刻んで入れて天板に流したプルーンケーキ、レモン汁と牛乳、溶かしバターでレモンバターケーキ、蒸しパンなど、とにかく何でも使えるので便利です。今後はパンなどにも挑戦したいです。

◆お話を伺った方
 

施設長:佐藤理子先生
 

栄養士:澤ノ井英恵さん



基本情報

学校法人 市之瀬学園 おおのみち保育園

〒353-0002 埼玉県志木市中宗岡2丁目2533

048-472-1611

http://www.ohnomichi.ac.jp/ho/

小規模保育施設 よつばのおうち(狭山市)

よつばのおうちは0~2歳児を対象とした定員19名の小さな認可保育施設です。
木目のお部屋に、木目の調度品。子どもたちが思わず触ってみたくなるような良質のおもちゃや絵本の並んだ棚…。居心地のよい家庭的でぬくもりのある雰囲気、環境の中で子どもたちが、自ら育とうとする姿を見守りながら、一人ひとりに寄り添った保育を目指しています。生活保育を中心とし、自然の中では五感を使ってのびのびと、そして…「いっぱい遊んで、食べて、寝る!」を大事に毎日楽しく過ごしています。

 

◆食事づくりへのこだわり

献立は和食が中心です。だしはもちろんのこと、手前味噌で作るお味噌汁に使う煮干しは全部無駄なくいただくために粉砕していれています。
野菜などの素材の味とうまみをいかに引き出すかを工夫しています。じゃが芋やそら豆、たけのこの皮をむいたり洗ったり、煮干しの頭をとるなどこども達がお手伝いをしながら食材に触れる機会をたくさん作っています。近所の農家さんからいただいた、じゃがいも、大根、間引きの人参など新鮮な食材も給食に登場します。

また、食事のテーブルを整えるということはもちろんですが、食事中、足がブラブラしないようにしっかり足のせ板を調節できるチェアが採用されており、食べることに集中できるようにしています。食べることは毎日なので、椅子は子どもひとりひとりの身体に合わせてセッティングしています。
 









 

ある日の給食

[給食]
・わかめごはん(胚芽米・わかめ)
・おからのコロッケ(野菜たっぷり具沢山)
・トマトのおひたし(湯むきして出汁醤油)
・ひじきのケチャップ煮 
・みそ汁(大根・豆腐・油揚げ)

お気に入りの消費材

ケチャップ
トマトの味が濃いものの、酸味が少なく野菜の旨みが感じられます。ピザソース代わりや煮込み、ピラフ、ナポリタンなど調理に使えて便利です。


みかん缶
生産の工程で皮を溶かす薬品が使われていないので安心して使え、ヨーグルトに入れたり、ゼリー、ババロアにも使います。シロップも果汁入りなのでまるごと美味しく使えるところが気に入っています。
秘伝豆の手作り味噌セット
青大豆を使っていて、風味、旨みがしっかりしている。
麹が多めでやわらかく仕上がる。塩も美味しい。

お話を伺った方

園長 宮崎雅代先生

調理員 梅澤幸恵さん
 

基本情報
350-1304 埼玉県狭山市狭山台3-8-12
TEL 04-2957-0451 

小規模保育施設 よつばのおうち ホームページはこちら

 

たかいたかい保育園(鴻巣市)

あたご神社の境内にある、たかいたかい保育園の園舎は懐かしい縁側がある日本家屋です。園のまわりも遊び場の宝庫。毎日のお散歩は、裏の森、池、田んぼや林、野原に坂道…馬室キャンプ場に行けば子どもたちは泥んこで帰ってくるそうです。元気に外で遊んだ後はいつもお腹ペコペコに。おかわり続出の美味しい給食は暑い夏も寒い冬も一年中、庭でいただきます。大きい子どもたちは自分で木の椅子を運んでテーブルにつきます。また歌をうたい、リズム遊びを楽しみ、ピアノやヴァイオリン、太鼓などの音楽会を通して生の音楽に親しむなどして、活き活きと好奇心に満ちた日々を過ごしています。

◆食事づくりへのこだわり

旬のものを中心に、調味料、食材は添加物や農薬、放射能に気をつけて選んでおり、食材はほぼ生活クラブで取り寄せて作っています。子どもたちが「食べたいな」「おいしいな」という気持ちを大切にします。
素材の味を活かし、色彩や味のバランスを考え和食が中心で、0・1・2歳児の子どもたちがどうしたら食べやすく食事が楽しめるかを考えて給食を作っています。ゆでた小松菜にまぐろ油漬け缶、いりごま、塩昆布で和えた「無限小松菜」は、おかわり続出の人気メニューです。
毎月のお誕生会では、季節の果物やその子の好きな食材を使ったオリジナルケーキを作っています。季節感とレパートリーの豊富さに驚きました。

ある日の給食

・スコップコロッケ(さつま芋)

・五目豆

・ブロッコリーのツナドレッシング和え

・味噌汁

・五分づき米(0歳児は白米)

お気に入りの消費材

焼き海女のり
のりの風味と食感がへたらず、お浸しなどと和えても、旨味が感じられるのでよく使用しています。



全粒粉入りホットケーキミックス
小麦粉の甘味が感じられホットケーキ以外でも、おやつの蒸しパンや、かぼちゃのきんつばを作る時にも使用しています。

 
ケチャップ
トマトの味が濃く、味がとても良いです。市販のケチャップは色々加工された味がしますが、生活クラブのケチャップは素材の味を感じて美味しいです。

 

お話を伺った方

園長:高田澄美子さん  
調理担当:曽我順子さん


基本情報
たかいたかい保育園
〒365-0043 埼玉県鴻巣市原馬室2825
TEL 048-541-7283 

 

なずなの森保育園(久喜市)

秋の終わり、太陽と仲良しのこどもたちは、半袖、素足にビーチサンダルで園庭を飛び回っていました。泥んこ遊びや、中にはパンツ一枚でブランコにのっている子も・・・春夏秋冬を全身で感じることができます。庭には、けやき、クス、どんぐり、いちょうなど心を込めて植えた木々が大きくなり「なずなの森」になっています。今年は園庭のミニミニ田んぼで育てた稲から2.5㎏のお米が収穫できました。脱穀・籾摺りし、かまどでごはんを炊いておにぎりにします。9月に種をまき育てた大根を冬の冷たい水で洗い、時間をかけ干して作る「たくあん」は2月頃に食べられるようになるので給食に出てくるのを楽しみに待っています。
一方で3歳からは1日一回姿勢を正しての立腰や古典の音読を行い、心を落ちつかせる時間も大切にしています。3・4・5歳児クラスは縦割り保育なので大きなこどもたちは小さい弟や妹の面倒をよくみてくれ、なずなの森保育園は昼間過ごす大きな家族のよう。毎日の暮らしを大事にしています。
5歳児は味噌づくりにもチャレンジします。1年後小学生になってからできあがったお味噌を受取りにくるので、先生方は卒園後の子ども達の成長を見られるのを楽しみにしています。















 
 

◆食事づくりへのこだわり

牛乳、卵、肉類は使わず、無農薬玄米・漬物・味噌汁・野菜と植物性たんぱく質を中心とした食事を作っています。味噌汁の出汁は煮干し、かつおぶし、干し椎茸、昆布でとり、具材は野菜(干し椎茸・玉ねぎ・人参)を重ね煮にしています。また手作りの出汁醤油(かつおぶし・昆布・干ししいたけ・醤油・みりん)を使い、素材を活かす味つけをしています。食事はもちろんのこと、おやつにもするめや煮干し、おせんべいなどよく噛んで食べる食材を選んでいます。
梅肉エキスで胃腸を浄化し、酵母菌で腸内環境を整えるようにしています。保護者からは平日のうんちの状態が土日よりよいと言われています。

◆ある日の給食

[給食]
玄米
けんちん丼(豆腐・ネギ・人参)
春雨サラダ
きゅうりのお漬物
魚のフライ
お味噌汁 (重ね煮野菜)
梅肉コーボン

◆お気に入りの消費材


豆腐・がんも・油揚げ
とても美味しいのが最大の理由!


真いわし水煮缶
缶詰だと、骨も気にせずお魚全部を食べることができる。
給食に牛乳、卵、肉類は使用していないのでカルシウム、
タンパク質をしっかりとるためにも利用しています。
真鯛入り焼きちくわ
栄養強化、タンパク質をとるために、
添加物のない練り製品を利用しています。



◆お話を伺った方

園長:奈良清美先生
調理担当:笹岡望さん
     山口智子さん
     河田千恵子さん

基本情報
〒349-1103
埼玉県久喜市栗橋東2-16-13
TEL:0480-52-5047


 
小規模保育園なないろK&M's (東松山市)
なないろK&M'sの施設長は小児科医、園長は調理師免許を持つ看護師。子供の成長を医療面でも栄養面でもサポートできる施設です。2歳児までの小規模保育園に併設して認可外保育も行っておりフルタイムのママだけでなく、仕事の有無に関係なく短時間や短期間の保育にも取り組んでいます。
 
子育てに迷う保護者のために、園長先生の「食育だより」(旬の野菜の情報や栄養等)、施設長が体の困りごとや保護者の質問に答える「保健だより」(微熱について・薬不足の際にあわてない漢方薬のお話など)も配布し、子育てを支えています。また保育士と施設長は園用LINEでつながっており子どもの具合が悪い時など、すぐにアドバイスをもらい対応しているので保護者も安心して預けることができます。

栄養面では【五感を育む】をモットーに、特に日本独特の味の表現である「旨味」がわかる味覚を育てたいと食事づくりに力を入れています。
お散歩から帰ってきたお腹ペコペコの子どもたちを迎えるのは、カレーのいい匂い。大きな窓から差し込む暖かい日差しの中、みんなで一緒にお昼ごはんです。園内調理なのでお昼どきになるといい香りがお部屋に広がり2歳児は「今日のごはんはなあに?」と毎日聞くほど楽しみにしています。給食の残食はほぼなし!
認可外利用の方でも事前申し込みをすれば給食を食べられます。
子どもたちにも、保護者にも、そして働く先生方(現在保育士2名は育休中)の心と身体の健康に寄り添っている園だと思いました。

◆食事づくりへのこだわり

・なるべく添加物を使っていないもの、国産の食材を選んでおり、お米は施設長の知り合いの魚沼の農家さんからコシヒカリを。味覚の発達の大事な時期だからこそ、本物の食材を厳選しています。
・野菜は生活クラブの他に近隣の野菜、冷凍野菜を活用。冷凍ほうれん草の納豆和えは子どもにも人気メニュー。
・出汁をしっかりとり、「うまみ」を大事にしています。素材そのものの味を活かすよう薄味を心がけています。中国やベトナムなどそれぞれの国の濃い味になれている子どもは、最初はあまり食べませんが、なないろの給食を次第に好きになってたくさん食べられるようになるそうです。
・麺類の日は消化がよいので午後のおやつはおにぎりにするなどの工夫もしています。

・おやつのひとつに「なないろパン」があります。生活クラブの強力粉・バター・塩・素精糖・(鶏卵)・イーストをパン焼き機で焼きます。ヨーグルトなどを入れアレンジもいろいろ。ホットケーキミックスとバナナでバナナケーキも作っています。こだわり卵のプリンも園の自家製です。
・週に1回仕込むヨーグルトはそのまま食べたり、なないろパンにいれたりします。お味噌も園の自家製です。
・お誕生日会ランチは、保護者に聞いて誕生日の子どもの好きなメニューを作ります。午後のおやつにはケーキも登場!
・食べ物を知る取組みとして庭に野菜を植えて観察、収穫をしています。2023年はさつま芋といちご。園長先生のおうちの稲をバケツにいれ観察もしました。

◆ある日の給食

[給食]
●0歳児 (10ヶ月)
ご飯(お粥 軟飯)
オニオンスープ
肉じゃが
マカロニサラダ(マヨネーズ抜き)  
バナナ

●1、2歳児
カレーライス
オニオンスープ
マカロニサラダ(お野菜色々)
桃缶詰
おやつ:なないろパン(自家製)

◆お気に入りの消費材

ホットケーキミックス
週に2回は登場します。ホットケーキやバナナケーキ、蒸しパンなど、具材を変えることで美味しいおやつのバリエーションが広がります。

 

マーマレード
子どもたちに人気の「鶏のマーマレード焼き」だけでなく、ヨーグルトのトッピング等にも使います。市販のものより甘すぎず、皮の苦みも少ないので小さい子どもでも食べやすく大好き。

 
  
ドライパック缶詰
「ひじきのドライパック」と「大豆ドライパック」。素材を蒸し煮しそのまま缶詰になっているので、すぐに使えてとても便利。ストックしておけるので安心です。大豆とひじきの煮は蓋をパカッと開け、出汁と醤油を加えて煮ればすぐできます。子どもたちに食べてほしい和素材もすぐに取り入れられます。


 

◆人気のメニュー

鶏肉のマーマレード焼き
鶏肉を蒸し焼きし、火が通ったらマーマレードと醤油で味をつけます。

けんちん汁
大根・人参・里芋にごぼう・お肉や豆腐・油揚げ・・・具沢山のおつゆは食べ応えもあります。たくさんの素材の相乗効果で美味しさも膨らみます。味付けを変えて豚汁、週に1度の麺の日の汁にすることもあります。

ほうれん草の納豆あえ
野菜不足や欠品にも対応できるよう冷凍でお野菜もストックしておきます。

 

◆お話を伺った方

左より
調理担当:小倉麗子先生
施設長:椎貝典子先生
園長:長谷川由紀代先生

基本情報
〒355-0077
埼玉県東松山市上唐子1469
ホームページはこちら

仲よし保育園 (東松山市)
門を開け園舎に続く細い道を抜けると、ログハウスのような絵本図書館(3000冊を所有)。その先にたくさんの木々に囲まれた園庭が一気に広がります。フィールドアスレチックのようなたくさんの木製遊具。そこを子どもたちが元気に走り回っていました。大人も「わぁ~」と声をあげ背伸びをしたくなるようなワクワクする空間です。
 園舎も木造で木の暖かさに包まれています。お部屋に続く広い縁側は、お絵かきコーナーになったり、日向ぼっこをしたりランチルームになったり…。
 
年長さんが長い廊下のお掃除を、雑巾を使って笑顔で一気に駆け抜ける姿は、思わず拍手をしたいくらいでした。 裸足で過ごす子どもたちは、元気いっぱい!身体全体、五感フル活用で過ごせる環境はとても魅力的でした。
 
 
●年長さんのお当番
床の水拭き・亀の世話・給食配膳・布団敷き・庭の掃除
◆食事づくりへのこだわり
・できるだけ添加物の少ない食材・調味料を使用していてできるものはほとんど手作りします。カレールーも手作り。ケーキもホットケーキミックスを使用しないで小麦粉・バター、素精糖にベーキングパウダー・鶏卵を使って作ります。具材はおからやレーズンなどいつも工夫をして変えています。
・子どもたちがちょっと苦手な「ひじき」も煮物だけでなく、千切り大根やハムと一緒にフレンチドレッシング(もちろん手作り)で和えてサラダにしています。切り方も各年齢に合わせてこだわっており、子どもたちが食べやすいように大根は千切りにすることで口に入れやすく、噛みやすくなるとのこと。
・野菜がたくさん出てくる献立。生活クラブの野菜の美味しさは格別。野菜が高騰の時は離乳食の子どもたちをまず優先して調理に使います。野菜の味が濃いので、離乳食は出汁もいれず野菜だけを煮て柔らかく作ります。そのスープがとても美味しくて園長先生は残ったらいつも飲んでいらっしゃるそうです。
また、カブや大根の葉も美味しく、葉物として貴重な献立の一品にしています。入園したては野菜が苦手な子どもも食べ慣れて経験をつむことで食べられるようになっていきます。
・離乳食は、小さく切って煮たのではほどよい柔らかさにはならないので野菜は大きめに切ってコトコト煮ます。

 
 

◆ある日の給食

●11月28日のメニュー
・ポークビーンズ
・小松菜のツナ和え
・ししゃものフライ
・はんぺんのすまし汁
・りんご
・食パン

◆お気に入りの消費材

パスチャライズド牛乳

園長先生押しのパスチャライズド牛乳!牛のエサまで安心な牛乳は週2回予約してたくさん注文しています。美味しい手作りのおやつと一緒飲むことが多いです。

パイシート
アップルパイ、さつま芋パイなど手作りで具を変えてパイを作ります。何層にも立ち上がったパイ生地はパリッ、サクッとしてとても美味しい。栄養士の先生が、園で作ったパイが美味しかったので市販のパイシートを使い自宅で作ったところ全く別物。改めて消費材のパイシートの美味しさを実感したそうです。



 
  
トマトケチャップ・トマトとマスカットのケチャップ
濃度と味が濃いので子ども達も大好き。このケチャップはどこのものとも比べることが出来ない唯一無二の美味しさ。ポークビーンズのような煮込み料理にはトマトケチャップを、パスタ料理にはマスカット入りのトマトケチャップをと使い分けるこだわりよう。

 

◆人気のメニュー

カレーライス
ルーから手作りしています。じゃが芋・人参・タマネギやお肉がゴロゴロ入った定番だけでなく「夏野菜カレー」など旬の食材を利用したカレーやドライカレーも作っています。

ししゃものフライ
自分で持って食べやすく、お魚が苦手でもパクパク食べます。ししゃもは揚げるだけでなく焼くなど調理法を変えて登場します。「昨日焼き魚食べた~」「お魚が好き」という声があがっていました。
 

味噌ポテト
じゃが芋を、なたね油で揚げて甘味噌で味付けします。なたね油は揚げ物でたくさん使っても、もたれずサッパリ食べられます。また、お味噌も塩味がまろやかでお気に入り。

 

◆お話を伺った方

園長  金子聡子先生 
栄養士 安藤蘭子先生
    本間恭子先生

基本情報
〒355-0036 埼玉県東松山市下野本1637-6
ホームページはこちら

ろりぽっぷ幼稚園 (さいたま市)
友だちと思いっきり遊べるのびのび保育
朝、登園したら好きな遊びを好きなだけ、自分のペースで一日の生活を決めることができます。3.4.5歳の友だちが入り混じってどこでも誰とでも遊べるバリアフリー。泣いたり笑ったり、ケンカしたり、もまれながら友だちとの付き合い方を学びます。緑がいっぱいの園庭でどろんこ遊びや木登り、タイヤブランコなど体を思いっきり動かして遊びます。
〇感性と好奇心を育てる体験型保育
園の周りにある恵まれた自然環境を保育に取り入れ、散歩・野菜作り・果物の収穫・お菓子作り・料理等を通して季節を肌で感じたり知恵を学んだり、五感を使う豊かな体験をしていきます。子どもたちが文字や数量に触れられるような環境を作りだし、買い物をしたり電車に乗ったりなど、具体的な社会体験を通して、人として生きていくための基礎を見につけていきます。
〇こんな子どもに育ってほしい
自分で考え行動できる子ども 個性豊かで生き生きした子ども 想像力・イメージする力を養い主体的に行動できる子ども 豊かな感性と思いやりのある子ども

 
●毎日おなか大満足の「ろりぽっぷレストラン」お天気のいい日は青空の下で
園長先生が34年前に園を引き継いだ時は、プラスチックのお弁当箱に入った仕出し業者の給食。冷めたごはんと、日替わりで揚げ物がメインのおかず・・・給食の環境作りをなんとかしなくてはと2ヶ月後には手作り給食を開始したそうです。手書きの献立表を見ると、とてもバラエティ豊富。さながら「ろりぽっぷレストラン」のメニュー展開です。旬を感じる食材、野菜がたっぷり! しかも、餃子・春巻き・コロッケや焼き肉のたれ…なども手作りです。ランチがない半日の日は「どうしてランチがないの~」と子どもたちからクレームがでるそう。作る人の顔がわかる、食べる子ども達の顔が見える環境が整っています。
●たくさんの果樹に囲まれて
園庭には、 梅・さくらんぼ・柿・ジューンベリー・びわ・ザクロ・キウイ…夏みかんは250個も採れたそうです。フルーツの成長を見つつ、実ったらもいでみんなで食べる。幼稚園にいながらにして、たくさんの果物の成長とおいしさ、旬を感じることができます。おいしい果物を食べたいのはこどもたちだけでなく、鳥と園児の競争だそうです。
●大事なのは「食べるって楽しいね!」日本の四季を堪能
「全部残さず食べなさい」は言いません。無理強いもしません。
好きなものから食べてもいいし、おかわりも自由です。
園長先生は、幼い頃食べたいだけ思う存分食べられなかった経験があることから、こどもたちにお腹いっぱいたくさん食べさせたいという気持ちがあるそうです。だからおかわり自由!取材当日、あんかけやきそばを3回おかわりをしにいく子もいました。
 
しかし…食べる量は人それぞれ。体格の違いやその日の体調、運動量の差もあります。食べることが楽しい体験が一番なので工夫をたくさんしています。八重桜の下でのお花見ランチ。芽吹く春には野草の天ぷら(白藤・八重桜・タンポポ・柿の新芽・筍など)、お庭でお抹茶とお菓子の野点体験。梅ジュース作り。散歩で見つけた、よもぎ(よもぎ団子)イナゴ(佃煮)柿(干し柿)もおいしい食べ物に変身していきます。朝採れきゅうりにお味噌をつけて食べたり、巨大な竹での流しそうめん。秋には園庭で煙モクモクのさんまの炭火焼き。 子どもたちは1/2本のさんまにかぶりつきます。うちわであおぎながら、煙の中で焼けていくさんまの香り。子ども達にとって、ずっと忘れない五感に響く食体験となっています。
    
     
◆食事づくりへのこだわり
・安心・安全な食材を使い、餃子・春巻き・焼き肉のたれなどほぼ手作りで心を込めたごはんを作っている
・嫌いなもの、食べた事のないものも工夫して食べられるよう、カットのサイズを考え、味付けを工夫している
・子ども達の「おいしかった」「お皿ピカピカだよ」を張り合いに頑張って作っている
・旬の食材を積極的に使う。
・給食とは言わない。 食を与えるという感じではなくお昼ごはんとしたい。  子ども達が言いやすい「ランチ」で定着
・「食べることは生きること 生きることは食べること」

 

◆ある日の給食

・あんかけ焼きそば
・わかめときゅうりのサラダ
・にらと卵のスープ
・りんご
・パスチャライズド牛乳

◆お気に入りの消費材

信州田舎みそ(こし・こうじ)

仙台味噌
毎日の味噌汁に使用。また夏は朝採れきゅうりにつけて(ひとり1/4本くらい)食べます。みんな大好き。仙台味噌は焼肉のたれを作る際に使用(にんにく・生姜・料理酒・みりん・素精糖・白ごま)

 

            
素精糖
コクがあって甘さがまろやか。
白砂糖とはおいしさが全く違う



 
              
せんぎり大根(切り干し)
量と価格を他社と比べても一番コスパがよい。
味わいがあって炒め煮などに使用。煮物も大人気



 

            

パスチャライズド牛乳
一回の配達で25本(週50本ほど利用) 
さっぱりとした味わいで甘味を感じる

◆人気のメニュー

肉団子甘酢あん

野菜をたっぷり入れ、やわらかめの肉団子。中華風長ネギ・人参などをいれる

チキンのパン粉焼き

マヨネーズで下味をつけ、粉チーズ、パセリの入ったパン粉をつけて焼く

切干の炒め煮
ちくわ・人参・油揚げ・・・などを炒め煮に。

◆お話を伺った方

園長 平野マリ子先生

調理チーフ 床井公子先生

基本情報

〒339-0009
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺261-4

Tel:048-794-3104
Mail:lollipop@dream.co


 

生活クラブをはじめませんか?

42万人が選ぶ安心食材の宅配生協です

生活クラブ埼玉 公式SNSでお役立ち情報を配信中!
本文ここまで。
ここから共通フッターメニューです。
共通フッターメニューここまで。